常時SSL化について
ホームページの安心安全のためだけでなく、検索上位表示のために常時SSLを行いましょう!
リアライズのホームページ制作では常時SSL化を強く推進しております。
インターネットの世界は、情報が瞬時にやり取りされる場所です。弊社のホームページも、多くの情報を取り扱っており、訪問者の皆様に安全で信頼性の高いサービスを提供するために、常時SSL化を行っています。ここで、その背景と理由についてご紹介いたします。
常時SSL化は、ウェブサイトとユーザーとの間でやり取りされる情報を暗号化する技術です。この暗号化により、悪意のある第三者が情報を盗み見たり、改ざんすることが難しくなります。例えば、お問い合わせフォームを通じて送信されるお客様の個人情報や、購入時のクレジットカード情報など、デリケートな情報が安全に伝えられます。
さらに、ウェブサイトがSSL化されていることは、ユーザーに安心感をもたらします。近年、ブラウザはSSL化されていないサイトに対して警告を表示するようになってきました。これにより、SSL化されていないサイトは信頼性が低いと見なされがちです。逆に、SSL化を施したサイトは訪問者の安全を第一に考えているという印象を与えることができます。
加えて、常時SSL化は、検索エンジン最適化(SEO)にも寄与します。Googleなどの主要な検索エンジンは、セキュアなウェブサイトを評価しやすくしています。そのため、SSL化されたサイトは検索結果において有利な位置を得やすくなります。
ホームページを通じてお客様や訪問者の皆様との信頼関係を築くことが何よりも大切です。その信頼を損なわないため、常時SSL化は必須の取り組みと考えています。
常時SSL化のメリット
なお、以下に簡単ではございますが常時SSL化のメリットを記載しておきましたのでご参照ください。
情報の安全性確保 | 暗号化の仕組みを活用することにより、「第三者からデータを盗聴されることやパケットデータが改ざんされること」を防ぐことができます。
最近では、さまざまな公共エリアで自由に利用できるWi-Fiが増え便利になりましたが、その半面で、このような安全性の低いWi-Fi環境では、暗号化されていないデータは、簡単に盗聴や改ざんができてしまいます。 たとえば、単純にWebサイトの閲覧をしている場合なら盗聴などをされても問題は少ないのですが、Webサイトのフォームから、IDやパスワードなどの個人情報を「SSL化」されていない状態で送受信を行った場合に情報が盗まれることが起きる可能性があります。このような被害を防ぐためにも「常時SSL」はとても大切です。 |
ユーザーに対する信頼性アップ | なりすましではない本当の公式サイトであることを証明できる
「常時SSL」を導入するにあたって、第三者機関のSSL認証局からSSLサーバー証明書が発行されます。証明書の発行を受けたWebサイトには認証局の証明書(ロゴ)をサイト上に公開できますので、httpsというURL以外の部分でユーザ 「常時SSL」を導入する際に、第三者機関であるSSL認証局から「SSLサーバー証明書」が発行されます。この証明書が発行されたWebサイトには、認証局の証明書ロゴをサイト上に公開できます。「常時SSL」が適用されているかは、httpsというURL以外の部分でもユーザーがブラウザ上で確認することができます。この証明書が、いわゆる「なりすましサイト」でないことが証明され、ユーザーに対する信頼性が向上されます。ーは「常時SSL」が適用されているかどうかをブラウザ上で確認できるようになります。つまり、この証明書をもって他サイトの“なりすましサイト”でないことを証明できるわけです。 |
サイト表示速度の改善 | 「常時SSL」を導入することにより、通信の高速化や安全性の向上などが改善された「HTTP/2」というプロトコルが使用可能となります。このプロトコルは、「SSL/TLS」での接続(SSLでの接続)により利用可能で、ヘッダ圧縮などの機能により、Webページが表示されるまでの時間短縮され、Webページの表示高速化が期待されます。 |
リファラの取得 | 「http」「https」どちらのサイトから訪問されてもリファラ情報を取得可能
Googleアナリティクスを使ってアクセス解析をされているのなら、どのサイトから自身の運営するサイトへ訪問さ「常時SSL」を導入することで、「http」「https」どちらのサイトから訪問されてもリファラ情報を取得できるようになります。 これは、Googleアナリティクスの仕様で、サイトへの訪問者が「https」サイトから「http」サイトへ移動した場合に、参照元である「リファラ情報」が「なし」となってしまうことに起因し、解析で必要となるアクセス情報が無駄になり、次の手立てを考えることができなくなることがあるためです。 PPC広告を展開する場合においてGoogleアナリティクスを使って、どのサイトから自身が運営するサイトへ訪問されたかを知る情報はとても重要です。したがって、「常時SSL」の導入は、リファラ情報を取得する面でも重要な指針となります。 ここで覚えておいていただきたいことがあるのですが、Googleアナリティクスの仕様により、訪問者が「https」サイトから「http」サイトへ移動した場合、リファラ(参照元)情報が「無し」となってしまうのです。これでは、せっかくのアクセス情報が無駄になり、解析で次の手だてを考えることもできませんが、「常時SSL」の導入で、「http」「https」どちらのサイトから訪問されてもリファラ情報を取得できるようになります。 |
検索上位表示を実現するSEO対策 | 実際の影響度は明確ではありませんが、Googleは「常時SSL」が「検索ランキングに影響する」と明言しています。Googleの「常時SSL」への対応度から、安全性などを考慮した環境を構築しながら、検索ランキングに影響するのであれば、「常時SSL」を導入しても費用対効果はあるのではないかと判断できます。 |
※リファラとは、アクセスログに記録されるデータの一つで、ユーザーがサイトに流入する時に利用したリンク元のページの情報です。